「ハウス食品 スパイスセミナー」

こんばんわん。

ハウス食品さんのスパイスセミナーが、紀尾井町のホテルオークラ近くのCook Coop Bookさんで、開催されましたので参加してきました。

このセミナーには、参加者約16名に対する応募者140名から150名位の中から幸運にも抽選で選ばれ、伺ってきました。

会場のCook Coop Bookさんの脇は何度も通ったことがありましたが、キッチンスペースがあるとは知りませんでした。

こぢんまりとしつつも、調理しやすそうな会場です。

残念ながら今月25日を以って移転してしまうようですが、雰囲気の良い空間でした。

IMG_8956.JPG
先ずは座学。

スパイスについて知りたいこと沢山ありましたので興味津々。

においのマジックから始まりました。

数回聞きましたが、その度そう思います。(種明かしできないので、詳細はセミナーでご確認ください。)

そして、スパイスは日本の調味料に例えると…とはやはり目から鱗。
以前聞いたことありますが、すっかり頭から抜けていました。
電車の中刷りに、四角い頭を丸くすると塾の広告がありますが、まさにそう。

わかりやすい🎶

座学の後は、調理開始です。

スパイスの準備です。

眼が・となりました。(笑)

スパイスの量がいい加減?適当?なんだもん。

参加者にこのスパイスどれ位入れる?を3人に聞いて、その分量が調合スパイスとなりました。

IMG_8993.JPG

いいの?と思いましたが結果的には纏まったんです。スターターのシナモン、ベイリーフ、カルダモン、クミンの威力かもしれませんが・・・

いや、Iさんマジック??

やっぱりIさん「凄い、凄すぎる、ハウス食品 発明王 Iさん」←埼玉銘菓 十万石饅頭風に。

 

スパイス調合が終了しました。

 

次に玉ねぎですが、玉ねぎの切り方、炒め方の眼から鱗のアドバイスもありましたが、みんな理解してたのかな?(笑)

私は、ハッとしました。そしてgoodです。

 

気づかされる講義です。メモメモ。

講師のIさんは、鍋の中の油は100℃超えるけれど、水分が多いと上がっても100℃だよ。

それを活かせば、玉ねぎは早く炒められるよ。

IMG_8991.JPG

あと、塩の使い方について。

塩を入れると水分が出る。

塩を入れなければ水分は出ない。

うん、うんと、自分の認識も確認できます。

順調なペースで講師のチキンカレーが出来上がりました。

 

受講生が4つのテーブルに分かれています。

各テーブルで、バターチキンカレーを作ります。

実は食べた事は何度もありますが、恐らく、バターチキンカレーって作ったの初めてです。(笑)

誰にも言ったことありません。

聞かれませんから^^;

 

まずは油。

ちょっと多め?に鍋に入れます。

そしてシナモンからいい香りがでるまで火を通します。

クミンシード、ベイリーフ、鞘を割ったグリーンカルダモンを加え、ベイリーフがいい色になったら玉ねぎ投入です。

結構油入ってたので、しばらく玉ねぎ放置。

掻き混ぜたくても我慢。じっと我慢の子。

そして、I先生からのアドヴァイスを実践です!

多分?他のテーブルより早く、綺麗に炒められたと思います。

そこにニンニク、生姜、青唐辛子(今回は獅子唐)を投入し、しっかり炒めます。ここもじっと我慢の子。

コリアンダー、レッドペッパーパウダー、ターメリック、ガラムマサラの水溶き混合スパイスを投入。

じゅーーーーーーーーーーーーー ♨︎←湯気のつもり 油が浮くまで火を入れます。

トマトを入れて、水入れて、塩味を調整し下処理された鶏肉入れてタカナシの高い生クリームを惜しげもなく入れました。

そして最後の隠し味。カスリメティ投入していただき㊗️完成です。

IMG_8995.JPG

ちょっと塩気は少ないけれど、いい味です。※バターは今回入れていません。

あらかじめ準備していただいた、ライス、レバーと砂肝の炒めもの、サツマイモの炒めもの、大根のサラダの盛られたお皿に出来上がったバターチキンをかけていただきました。

IMG_8999.JPG

お腹空いていたのと、美味しかったので、ご飯少なめにお代わりしてしまいました。


このラッシー、美味しかった〜。

みんなで、皿やグラスを洗い、終了となりました。

お土産にスパイスブック、スパイス、スパイス用の匙までいただいて3000円。

IMG_9008.JPG

 

IMG_9009.JPG

安い、安すぎる・・・ しつこいですね。

スパイスブックって・・・

IMG_9003.JPG
IMG_9007.JPG
IMG_9006.JPG

いいでしょ🎶

帰宅途中の電車の中で、読み耽りました。

おしまいだわん。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください