おはようございます。
とら屋食堂の名物!?「ラッサムベースのおでん🍢」を作ります。

寒さが増す季節、心も体も温まる絶品料理を探している皆さまへ、とら屋食堂から新しいご提案です!😆
私たちの名物、「ラッサムベースのおでん🍢」がついに登場する季節到来です。
日本の伝統的な「おでん」と、南インドのスパイシーなスープ「ラッサム」が出会い、驚きと感動のハーモニーをお届けします。大袈裟ですが💦
◆ ラッサムとは?
ラッサムは南インドを代表するスープのおかずで、タマリンドの爽やかな酸味とスパイスの複雑な香りが特徴です。唐辛子やコリアンダー、クミンなどのスパイスが絶妙に調和し、身体を芯から温める効果があると言われています。風邪予防や消化促進の効能があることから、インドでは「健康スープ」として愛されています。
◆ なぜおでんとラッサムを組み合わせたのか?
とら屋食堂では、常に新しい味わいと驚きを求めて試行錯誤を重ねています。その中で、私たちが着目したのが「おでん」と「ラッサム」。
日本の冬の定番料理であるおでんは、ダシの旨味が染み込んだ具材が魅力。一方、ラッサムはスパイスの豊かな風味と酸味が特徴です。この2つを掛け合わせることで、今までにない新感覚の「和×エスニック」な味わいを生み出すことに成功しました!
◆ ラッサムおでんのこだわり
- スープ
おでんのダシをベースにしつつ、タマリンド、スパイスをたっぷり使ったラッサムの風味を融合。旨味と酸味、そしてピリッとスパイシーな刺激が、寒い冬の夜にぴったりです。 - 具材
定番の大根、こんにゃく、卵、ちくわなどのおでん種に加え、ラッサムスープとの相性を考えた特製具材もご用意。例えば、西荻窪の豆腐屋さん「まめな豆腐店」さんの厚揚げ、そしてほっくり甘いさつまいも、えっ⁉️こんなものまで入れちゃうの?と思われた金柑、豆のすり身をドーナッツ状にして揚げたワダ、北海道では人気の真鱈の白子「真だち」などを数量限定なものもご用意致しました。 - スパイスの調整
辛さやスパイスの強さはお好みに応じて調整可能!辛いものが苦手な方でも安心して楽しめますし、スパイス好きの方にはより刺激的な味わいをご提供します。
◆ こんな時におすすめ!
- 寒い夜の一杯に:ピリ辛スープで身体がポカポカに!
- ヘルシー志向の方に:スパイスの効能でデトックス効果も期待できます。
- お酒のお供に:ビールやワイン、もちろん日本酒にも相性抜群!
◆ お客様の声
「酸味とスパイスが効いたスープがクセになる!普通のおでんには戻れないかも。」(30代・女性)
「おでんとラッサムって合うのかな?と思ったけど、こんなに美味しいとは驚き!」(40代・男性)
「辛さを控えめにしてもらったので子どもも一緒に楽しめました!」(40代・主婦)
◆ ぜひ一度お試しください!
新感覚の「ラッサムベースのおでん🍢」、寒い冬を楽しく、美味しく乗り切るための一皿です。お一人でも、家族や友人とでも、ぜひとら屋食堂でお楽しみください。スパイスの香り漂う店内で、皆さまのご来店を心よりお待ちしております!
(ちょっとテンション高めに書いてみました)
コメント