《2025年3月1日更新》
店舗の存続問題について、大変多くの方からご心配、そして励ましのお言葉を頂戴しました。
とても、とてもありがたく、心強く感じております。
また、多くのご支援も頂戴しました。
候補物件への移転の目処が立った時点で、過日仲介の不動産会社御担当者にご連絡したのですが、残念なことに他社との契約日当日で移転は叶いませんでした。
その後、新たなご縁があり、エアコン問題にも目処がつきましたので、なんとか無事に現在の店舗での継続更新に踏み切ることができました。
これはひとえに、皆様からのご支援があってのことです。本当にありがとうございます。
せっかくご縁を繋ぐことができたので、厨房設備の機能向上を図るべく、この後、ダメ元で専門業者に見ていただく予定になっております。
その結果、もし色よい返事が出た場合は、また改めて、皆様のご支援をお願いすることになると思います。
その際は、どうぞよろしくお願いいたします。
「“とりあえず”ご支援券」の使用方法などは、これらの方針が決まる3月7日以降にご案内させていただきたいと思っております。
皆様のお気持ちに少しでもお応えできるような形にしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。(もちろん、3月7日を待たず、そのままお食事時にご使用いただくことも可能です)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年5月末で、今の店舗の賃貸借契約が終了することから、このまま賃貸借契約の継続更新をするか、しないかを2月末までに決めなければなりません。
今のお店は、間借り営業時期を合わせると、振り返ると8年もお世話になっています。
とても気に入っているのですが、なんといってもエアコン問題と、厨房の狭さと電気容量の枠が不足して食洗機やスチームコンベクションなどの機材を入れられないため、それらを改善するための工事費用が無条件で契約を更新できない状況です。
賃貸借契約の更新をしない場合、新たな店舗を探さなければなりません。
ご縁をいただき、候補物件のお話をいただいたのですが、初期費用及び造作設備の購入費用が恥ずかしながら不足している状況です。金融機関に借入の申し込みはしているのですが、融資の承認が月末ごろになってしまう予定のため、さてどうしたものか・・・
とても悩ましいところですが、どちらにしても大きな資金が必要となります。
そこで、皆さまのお力をお借りできればと思い支援チケットの販売を開始しました。
詳しくは、各募集ページをご覧下さい。

こちらは現金持参、または振込専用(2月いっぱい受付)
https://www.kokuchpro.com/event/toraya2502kaisouk/
こちらはクレジットカードやコンビニ払いできます(2月14日〆切)
チケットの使い道についてのアイディヤやご意見も、ぜひお寄せ下さい。
コメント