PR

「ムトゥ踊るマハラジャ」について考えた

Book/Movie

『初めて観たインド映画ってなんだったんだろう』と振り返ってみて、やっぱりこの映画だったような気がします。
インドのスーパースター、ラジニカーント主演の「踊るマハラジャ」


シネマトゥディによる予告動画はこちら

映画『ムトゥ 踊るマハラジャ』予告編
作品情報:配給:エデン(C) 1995 / 2018 KAVITHALAYAA PRODUCTIONS PVT LTD. & EDEN ENTERTAINMENT INC.

いやぁ、最初のシーンからグッときますよね。

Oruvan Oruvan | Superstar Rajinikanth | A R Rahman | Muthu (1995) Tamil Song
Song : Oruvan Oruvan Singer : S P Balsubrahmanyam Music : A R Rahman Film : Muthu (1995) Star Cast :...


インドの神様に詳しい天竺奇譚さんの講座でも、ラジニ様が御者として登場するこのシーンが、いろんな意味を持っているというお話が出ていましたね。

ちなみに、この映画を勧めてくれた方が主役のラジニ様のことを、
「最初はね、なんだこのおっさんって思うのよ。でもね、どんどんかっこいいって思ってくるから不思議なのよねぇ」とおっしゃっていましたが、確かにそうだと思うのです。
最初に登場した時には「えっ?この人?おっさんじゃん」って思っていたはずなのに、物語が進んでいくうちに、どんどん引き込まれていって、決めポーズだの、ウィンクだのにドキン❤️となっている自分がいたりして。
まさに、ラジニ様マジックですね。

この映画は、いわゆるインド映画のお約束はもちろんいろんな要素がググッと詰まっているんだと、ケララの風の沼尻さんからも教えていただきました。

例えば、結婚に際し本来必要な高額な持参金が要らないため、親戚同士の結婚が推奨されるシーンや、馬車で崖(大河?)を越えた隣の州ではもう言葉も通じないことなど。そう、旅芸人一座の花形だったヒロインは、いろんなエリアを旅しているので、言葉がわかって、ちゃんと食事にもありつけるのですが、自分の州から出たことがないラジニ様扮する主人公は全くどうしようもないんですよね。

そういえば、この食事シーンでヒロインが食べている料理はなんなのか?というお問合せをいただいたこともありました。

映画の内容を皆さんでお話ししながら、食事シーンで出てくる料理を食べてみようといった企画もありました。懐かしい!!

この後も、ラジニ様の映画は数限りなく作られていますが、A.R.ラフマーンの手による素晴らしい音楽と共に、印象に残る作品です。
まだ、観たことがない方は、ぜひご覧になってくださいね。
そして、ぜひお店で感想をお聞かせ下さい。

U-NEXT、Huluの会員であれば(無料お試し期間含む)、「ムトゥ踊るマハラジャ」は見放題です。

U-NEXT(ユーネクスト)-映画 / ドラマ / アニメから、マンガや雑誌といった電子書籍まで-│31日間無料トライアル
映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。
(字) ムトゥ踊る マハラジャ | Hulu(フールー)
ムトゥ踊る マハラジャを今すぐお楽しみいただけます。(字) ムトゥ踊る マハラジャ 大地主ラージャーの屋敷で働くムトゥは、ラージャーに仕え、専属の執事兼馬車の御者兼ボディーガードとして、常に行動を共に...

他にはAmazon、楽天などにも配信されているものやBlue-ray、DVD作品もありました。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました