魚介メインの料理で、「ディナーの予約をお願いします。」とお客様より予約が入りました。
さて、どうしましょう・・・
遊佐の野菜も食べていただきたいと思っているので、メニュー構成を考えるのも楽しい時間。
天気予報も確認しつつ、ちょっと肌寒くなってきたから、ココナッツは控えたほうがいいかな?
辛いものが苦手な方もいるようだから、唐辛子はちょっと控えなきゃいけないし、がっつり食べたいということだからビリヤニを多めに仕込もうかな、なんて考えています。
一応の料理が決まり、買い出しに出かけたら、私を見つめる魚の目と視線に気付きました。
その魚は「ゆめかさご」(鳥取県産)

魚体も綺麗で、身の弾力もあります。
この魚で煮付けを作ったら美味しそう→購入決定です。(ゆめかさごを見るまでは、真鯖一尾を調理するつもりでした。)
当日は雨も降り、気温もちょっと低めでしたので、ココナッツは身体を冷やす効果がありますからミーンモイリーを作るのはやめて、ミーンコロンブをお出ししました。
といっても、人参サラダにはちょっと入れています。笑
こんなかんじで、ご予約いただいたお客様への料理を考えて作っています。
人数や好き嫌いはもちろんですが、年齢層や食べたいもの、ガッツリ系がいいのか、少量ずつあれこれ召し上がりたいのか、そう言ったことを事前に教えていただけると、色々構想が広がります。
今回は年齢は20代前半、男性ばかりで結構食べる方達、アレルギーはないが唐辛子辛いのが苦手な方がいる。
肉類というより、魚介系希望。上品に盛り付けて出てくるよりも、大皿で出してもらったのを自分たちで取り分ける方がいい、飲み物はビールかワインが多い。という感じでかなり具体的に条件を出していただきましたので、こちらもイメージがしやすかったです。
今回、予算4,000円のコースでお出ししたメニューがこちら
・じゃがバター(ギー)の塩辛マンゴーアチャール
・ベビー帆立のアヒージョ(南インド風)
・ユメカサゴのミーンコロンブ
・キノコと根菜、2種のエビの秋のビリヤニ
・パプリカのライタ
・牡蠣のアチャール
・人参のコサンバリ

ビリヤニはボリュームもたっぷり、炊き込んだ大きなブラックタイガーに加え、トッピングとして刺身でも食べられる赤エビを加えました。
南インド料理が初めてのお客様にもご好評だったようで、ホッとしました。
ディナーでは、できるだけご来店されるお客様のご希望に添えるよう、細かなリクエストにもお応えしていきたいと思っております。お気軽にご相談ください。
コメント