PR

「予定」令和6年10月16日からの北海道2

仕入れ旅

北海道旅行が近づいてきました。
どこに寄るか、どこに泊まるか、何を食べるか、この短期間の話し合いは楽しい時間です。
結局、当初予定とはちょっとスケジュールを入れ替えましたがほぼほぼ行くところは一緒。
問題は、正直なところ長距離運転です。

初日はこんな感じ

目的地を入力し、線で描いてみました。
初日は、おおよそ400kmの移動距離です。

Screenshot


実際車を走らせてみないと時間は読めませんが、おおよそ6時間の運転です。
本当に大丈夫なのでしょうか?笑
でもこの行程にしないと、二日目がもっと辛い。
事故渋滞にでも巻き込まれようものなら、飛行機に間に合いません。
そのリスクを考慮して、組み替えた行程になります。

二日目は、ちょっと楽になりました。

Screenshot


この二日間の旅程での、移動距離はおおよそ570km
東京から大阪までの距離は約550kmですから、かなりの移動距離になります。
レンタカーは、いろいろなサイトを見比べてSkyticketのサイトで見つけたノーブルレンタカー。


ここで軽自動車を借ります。金額は免責込みで9,000円。他社サイトとの差額は3,000円以上。
以前はトヨタレンタカー、ニッポンレンタカーでコンパクトタイプ以上の車しか借りなかった(会員になっていました)のですが、高知県の馬路村に行く際の注意事項「道はかなり狭い」という記事を読んで軽自動車を借りました。
高速道路のETC料金も安いし、狭い道もスイスイ。車の離合もスムーズでした。その借りた時のイメージが良かったので、今回の旅行は軽自動車を選択。(コンパクトタイプ以上のものが同じ金額であれば、そちらを選びますが、価格に開きがありましたので、今回は「軽」自動車の選択です。以上はタテマエ。

本音は、「え!10,000円切っちゃうの?ここにしよ。レンタカーも『新車』って書いてあるし」です。

一応、北見の観光ガイドを探しました。

北見焼肉指南
北見焼肉指南
北見 MY LOVE 地域の宝 おかわりきたみ (日本語版)
北見 MY LOVE 地域の宝 おかわりきたみ (日本語版)
北見 MY LOVE 地域の宝 おかわりきたみ 2杯目(日本語版)
北見 MY LOVE 地域の宝 おかわりきたみ 2杯目(日本語版)

Amazon KindleUnlimitedにも登録していますので書籍も探してみました。サブスク料金が毎月980円かかりますが、これらの書籍が読み放題。機内でネット接続し確認するための備忘録として貼り付けます。

Kindleunlimitedを試してみる


るるぶ北海道’25 Kindle版

Bitly


まっぷる 北海道’25 Kindle版

Bitly


まっぷる 十勝・帯広’24 Kindle版

Amazon.co.jp: まっぷる 十勝・帯広'24 eBook : 昭文社: Kindleストア
Amazon.co.jp: まっぷる 十勝・帯広'24 eBook : 昭文社: Kindleストア


道の駅ハイパーガイドブック2022-2023 [雑誌] driver(ドライバー) Kindle版

Bitly


&TRAVEL 北海道 2025 Kindle版

Bitly



道の駅で楽しむ「グルメ・温泉・エンタメ」ガイド


あら、もしかしたらKindleunlimitedを利用したことのない方は、今なら「3ヶ月無料」キャンペーンを利用できるかもしれません。

一度登録してしまえば、仮にお試し期間初日に解約しても、その期間中は読み放題ということ。ぜひお試しを。

Amazonサインイン

漫画も、「南インド料理のレシピ」本も、各種雑誌も、約200万冊読み放題です。

Kindleunlimitedを試してみる


ということで、北見で焼肉は食べたいとは思いますが時間的に厳しいかもしれません。
北見発祥の回転寿司「トリトン」なら現実的かも。笑

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました