PR

女満別空港着 えぞ鹿、牡蠣を求めて

Topicks

おはようございます。
昨日は、おおよその目的達成できた一日となりました。


女満別空港についてからレンタカーを借りて南下し釧路方面へ車を走らせます。

途中道の駅などで「えぞ鹿肉」の件を聞きつつ、リストに掲載されていた業者さんへ電話で確認。
1件目は、担当者外出中につき、帰社次第連絡をいただけるとのこと。戻られる時間が何時なのかはわからないようだったので、2件目に電話。呼び出し音が聞こえます。繋がったので、要件をお伝えしたところOKの返事。早速1時間ちょっと車を走らせました。そして、鶴居村にある「株式会社 未楽来工房」さんで「えぞ鹿のお肉」を無事取得することができました。
未楽来工房の担当者さんが親切で本当に助かりました。改めて、有難うございました。
お肉を処理されている方達の一日は早く、注文などの電話対応は18時までされているようですが、13時過ぎたら販売担当者の方は不在になる予定だったらしく、ギリギリセーフ。

ナビの案内やスマホのGoogleMapによるナビでお店を探しましたが、あっち行ったりこっち行ったりしましたが、

エゾ鹿肉 鶴居ベニソン 加工販売 | 株式会社未楽来工房 北海道阿寒郡鶴居村
北海道阿寒郡鶴居村でジビエ、エゾ鹿肉の加工販売を行っております。全国発送致します。

途中立ち寄った複数のお店で、えぞ鹿肉を販売しているところはありますか?と聞きましたが、食べられるところは知っているけれど(道の駅にえぞ鹿肉バーガーなども売っていましたので)、販売しているところ??どこなんだろう???と、地元に住んでいても知らない方が多くいらっしゃるのには驚きました。

ちなみに、購入した部位は、「シンタマ」と「内もも」です。
購入したお肉は、以前提供して好評だった、ローストベニソン(ローストビーフのえぞ鹿版)での提供を考えています。

そして次に向かったのは、厚岸。

釧路の和商市場で勝手丼や竹老園 東家総本店でお蕎麦を食べて、六花亭に立ち寄り、厚岸というパターンを考えていましたが、厚岸まで移動し、その後、屈斜路湖畔まで移動しなければならず、結局釧路は素通りすることに。

美味しいお店、多くあるのですが残念です。

厚岸は、道の駅「コンキリエ」ではなく厚岸漁業協同組合直売店エーウロコへ直行です。

到着して、店内に入り驚いたのは(ネットの記事で多く取り上げられていたので、やっぱり本当なんだと残念だった)、販売されている牡蠣が少ないこと。

今年は例年に比べ、海水温の上昇に伴い、牡蠣の生育がかなり遅れているということで心配していました。

通常でしたら、「カキえもん」、「マルえもん」、「弁天かき」の3種あるのですが・・・あるのは「マルえもん」だけ。

名前の違いは、北海道漁連のHPによると

厚岸のかきは、古くは厚岸湖にある自然の「かき礁」が群生していましたが、乱獲や自然環境の変化によって自生することができなくなり、宮城県から稚貝の大部分を移入し養殖してきました。

厚岸海域は北海道内でも有数な汽水湖で、外海のプランクトン豊富な厚岸湾でしっかり生育させ、山の養分をたっぷり含んだ厚岸湖でじっくり熟成させる特徴を生かし、芳醇な旨味が凝縮され、濃厚な味わいで食べ応えのある牡蠣へと育てています。

厚岸かきのおいしさは、水温が低い特性を生かしゆっくり育ちじっくり栄養を蓄える。厚岸の漁師が他産地のものに比べ、長年の経験を生かし手間隙を懸けていることから、「自然の恵み」と「生産者のたゆまぬ努力」によって日本国内で唯一、一年中生食用の牡蠣を出荷できるのです。

厚岸で生産している3種類の牡蠣は、宮城県から移入し厚岸海域で育てた「マルえもん」、「ナガえもん」、地場産親貝から採苗しシングルシード方式による種苗生産された純ブランドの「カキえもん」です。平成28年度より、地場産親貝から人口種苗を用いて、地元で慣れ親しんでいる養殖方法で生産された牡蠣を「弁天かき」とネーミングし、厚岸の新ブランド牡蠣を目指しております。(「北海道ぎょれん」のHPより引用)

弁天かき 30個入【A3(L)サイズ】(北海道 厚岸産・殻付き)|【北海道ぎょれん|お取り寄せ・通販】北海道から直送!かに・ほたて・いくら・鮭など送料無料でお届け!
北海道牡蠣の名産地「厚岸」から厚岸生まれ、厚岸育ちの新ブランド「弁天かき」プリプリとした大きい身から旨み甘みが口いっぱいに広がります。

エーウロコでは、まず水槽に入っている「マルえもん」を観察しました。サイズは3種類(Mサイズ、Lサイズ、LLサイズ)ありましたが、私の目には殻の大きさに違いがありませんでしたので、MサイズとLサイズをそれぞれ購入し、イートインスペースに移動し、電子レンジによる加熱処理をおこなったうえで食べ比べしてみました。

多少大きさの違いがあるのかもしれませんが、違いがわからないレベルだったのでMサイズの「マルえもん」とエーウロコで調理加工したサンマを購入しました。

本日購入しなければならない3点は購入できましたので、宿泊地の屈斜路プリンスホテルへ移動し、無事17時半過ぎに到着し、チェックインを済ませました。

翌日(本日)はサロマ湖産のホタテ、北見で「生ひやむぎ」なるものを食べて購入し、北見といえば焼肉でしょということなので、精肉店で焼肉セットを購入したいと考えています。 続く


コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました