PR

202411 北海道旅行1

仕入れ旅

ようやく旅の疲れが抜けました。
といっても、北海道食材、牡蠣、野草イベントが終り日々無事に営業を行えたからかもしれません。

先週の北海道旅行の一日目は、新千歳空港からサロマ湖、北見の津村製麺所、北見発祥の回転寿しトリトンで食事、旭川のホテルに宿泊して終わりました。

 13日8時55分羽田発のJAL507便に搭乗するため羽田空港には6時過ぎに到着し、チェックインカウンターで搭乗便の変更ができないのか?の相談。規定が変更されて、同一条件であっても搭乗便の変更はできなくなったとのことで、交渉決裂・・・。
まぁ、しょうがない。
なんだか汗をかいてしまったので、ラウンジでシャワーを浴びて気分一新。
トマトジュース、牛乳、コーヒーを飲みつつ、どの道を通って移動するかの確認をしつつ時間を潰します。
レンタカーの運転がなければ、ビールやウイスキーなどのお酒も飲みたかったのですが。。。
ちょっと早めに搭乗口へ向かい、新千歳行きの機内に乗りました。
出発ラッシュな時間帯ですから、離陸はすんなりいかず、時間調整のため高度を上げてフライトしているにもかかわらず、新千歳空港に着陸しても到着ゲートが埋まっていたり・・・予定よりすこし遅れて空港に着きました。
久しぶりの新千歳空港。なんだか戸惑います。
レンタカーの受付って制限エリアの出口周辺にあったかと思ったのですが、キョロキョロ探しても見当たりません。
掲示板を探すと、空港を出て、数分歩き、空港の建物に入るとレンタカーの受付窓口がありました。
そして手続きが終わるとマイクロバスに乗るため、再度数分歩いて戻ることに・・・なんだか不便になったなぁなんて思ったのですが、以前もそうだったのかは思い出せません。それであれば、バスの発着場所は決まっているのだから、その場所にレンタカー受付のためのカウンターを設置したらいいのになんて思うのであります。

新千歳空港周辺にはレンタカーの営業所用地の確保ができなかったため、バスで10数分離れたところまで移動します。トヨタレンタカー、ニッポンレンタカー、オリックスレンタカー、バジェットレンタカーはほぼ同じエリアにあります。
今回はバジェットレンタカーで、車種おまかせの格安プランがあったため申し込みをしました。
そして借りた車は、トヨタのライズの4WD。
レンタカーの受付の方に「4WDです」と言われ、思わず「えっ!?」と口に出してしまう未熟者。
説明は躊躇することなく続き、車の傷の確認のため移動します。
ライズを見た瞬間、「あ〜ぁ、ハイブリットじゃない。しかも4WDだよ」と思ったのですが車体の確認も終わったので出発します。

「どちらまで出かけられますか?」と聞かれたので、「サロマ湖、北見まで」と伝えたら担当者の方も「えっ!?」と多少驚かれていたのが印象的です。

車に乗り込みナビをセットし、「それでは〇〇に向かって・・・レッツラ・ゴー!」はお約束。まぁ、呪文です。

休憩を取ることもなく運転しつづけ、旭川を過ぎたあたりで雪が舞ってきました。
助手席には、すやすや眠りつづけるお嬢様。
幸いにも上川町を通過しサロマ湖方面に向かうと雪は止みました。ホッ😌

サロマの目的地斎藤商店に着いたのは、16時ちょっと前。助手席で眠っていたお嬢様を起こしお店に入ります。(彼女は、岩見沢の手前からサロマ湖までずーっと眠っていたのです笑)

本来であれば、午前中には伺いたいお店ですが新千歳を出たのが11時過ぎなので全くもって不可能でした。
目当てのサロマ湖の帆立貝、牡蠣を購入したほか尾まで太めな秋鮭一尾、北海道産つぶ貝なども購入しましたが当日付の発送は無理とのことで丁寧に梱包してもらい北見に向かいます。
お店の方はみなさん親切で、なおかつアドバイスも的確でしたので(←これ大事)、お伺いして良かったと思えるお店でした。

続いて目指すは北見の津村製麺所。ですが、津村製麺所へ向かう途中、ヤマト運輸の北見営業所に寄り、購入した魚介類を東京へ発送する手続きをすませました。

つづく





コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました